推薦入試対策の正しいやり方を教わったことはありますか?

 

一般入試に限って言えば、数多くの参考書、大手の予備校、ネットでの勉強法など、むしろ情報があり余るほどな状態です。

 

しかし、推薦入試はどうでしょうか?

参考書や対策本も探しても少なく、ネットで調べてもありふれた情報しか出てこないでしょう。

さらに、頼るべき学校の先生は「一般入試」には詳しいかもしれませんが、歴史の浅い「推薦入試」に正しいアドバイスをできる方が珍しいです。

 

だからこそ、今回あなたにこの「志望理由書・小論文・面接に特化した」推薦入試対策教材をお渡ししたいのです。

ご購入を希望の方は以下の「合格の秘訣を知る」ボタンをクリックし、その後開くお問い合わせページよりご連絡ください。

なぜ今回、この教材をつくることになったか?

まず、正直にいえば、今回の教材制作をつくることは考えていませんでした。

 

なぜなら、私は「添削指導」や「面接指導」などの実践的指導に重きを置いていたからです。

 

推薦入試で課される、全ての試験科目は、添削相手や練習相手がいて成り立つものです。添削と練習をコツコツ繰り返した先に、合格が見えてくるわけです。

 

それと同時に、これまで推薦入試対策を行ってきた中で、直視できない現実をみてきました。

 

〇塾に通えるほどのお金がなく、添削や練習指導を受けたいけれど受けられない

 

〇一般入試対策の塾に通ってしまっていて、推薦入試にまでお金が払えない

 

〇学校の先生が添削してくれるけれど、まず何から始めたら良いか分からない

 

などなど、これ以外にも推薦入試に挑戦する受験生たちの厳しい現実をたくさんみてきました。

 

その現実を踏まえて、改めて考えました。

 

勉強したくてもできない、

対策してもらいたけど受けられない

自分でできるところまでは対策をできるようにしたい

 

と考えている受験生を少しでも救えることがしたい。

 

そもそも、私は、このような環境にハンデがある、十分な機会が得られない受験生を助けたいと思って、「大手学習塾のAO推薦専門講師」という肩書を捨てたのではないか。

 

そこで、今回、

 

せめてもこれまで指導してきた経験で得られた、

 

〇合格者だけが共通してやっている推薦入試の対策法

 

〇ゼロから志望理由書をつくる、小論文を書けるようになる方法

 

〇面接で合格するコツと練習方法

 

を教材にまとめれば、届けることができるのではないかと考え、教材をつくることにしました。

 

この教材を読むことであなたが得られること

今何をしたらよいか分からない状態でも、

書類や小論文を書いてはみたけど正しく書けているか不安な状態でも、

ゼロから自分で、志望理由書や小論文を書くことができようになります。

 

面接で何が聞かれるか分からなくても、

回答内容をどうまとめれば良いか、どんな話し方が良いかのか分からなくても、

面接で何を聞かれて、どんな話し方で、どんな答えかをすれば良いのか、どう準備を進めたら良いか、が分かるようになります。

 

形式は動画とPDF(印刷してノートとして使えます)のため、通学中でも予備校の自習室でも自宅でも勉強することができます。

 

 

教材の目次

〇書類作成編

 

第1回 書類作成の前にPart1

第2回 書類作成の前にPart2

第3回 書類作成の前にPart3 

第4回 書類作成の前にPart4 

第5回 完成までの道のり

第6回 書類の2つのタイプ

第7回 書類の中身づくり Part1

第8回 書類の中身づくり Part2

第9回 書類の中身づくり Part3

第10回  書類の中身づくり Part4

第11回  合格レベルの構成とは?

第12回 書類作成の書き方・形式

第13回 書類作成で使える実践テクニックPart1

第14回 書類作成で使える実践テクニックPart2

第15回 書類作成で使える実践テクニックPart3

第16回 書類作成で使える実践テクニックPart4

第17回 書類作成で大事な3つのこと

第18回 合格者分析①

第19回 合格者分析②

第20回 合格者分析③

第21回 不合格者分析①

第22回 不合格者分析②

〇小論文編

 

第1回 小論文対策を始める前にPart1

第2回 小論文対策を始める前にPart2

第3回 インプット・アウトプットの比率

第4回 小論文で合格レベルをつくるまでの道のり

第5回 小論文の基礎Part1

第6回 小論文の基礎Part2

第7回 小論文の基礎Part3

第8回 小論文の実践 Part1

第9回 小論文の実践 Part2

第10回 小論文の実践 Part3

第11回 小論文の実践Part4

第12回 小論文の実践Part5

第13回 小論文の実践Part6

第14回 小論文を書く上で大事な3つのこと

第15回 業界別小論文分析

第16回 小論文分析 合格者Part1

第17回 小論文分析 合格者Part2

第18回 小論文分析 不合格者Part1

第19回 小論文分析 不合格者Part2

〇面接編

 

第1回 面接練習をする前にPart1

第2回 面接練習をする前にPart2

第3回 面接練習をする前にPart3

第4回 面接の基礎 Part1

第5回 面接の基礎 Part2

第6回 面接の基礎 Part3

第7回 面接練習のやり方 Part1

第8回 面接練習のやり方 Part2

第9回 面接練習のやり方 Part3

第10回 面接練習のやり方 Part4

第11回面接で使える実践テクニックPart1

第12回面接で使える実践テクニックPart2

第13回面接で使える実践テクニックPart3

第14回面接で使える実践テクニックPart4

第15回不合格者と合格者の決定的違いPart1

第16回不合格者と合格者の決定的違いPart2

第17回不合格者と合格者の決定的違いPart3

特別に教材の一部をお見せします

動画授業を聞いて、穴あきを埋めていく形式です

毎年変更をかけ、常に最新のものにしています

この教材は、実際に使っていただいている生徒の声を聞きながら、可能な限り分かりやすく、勉強しやすいようにつくっていますが、様々要望もいただくこともございます。

 

毎年、そんなたくさんの要望や、傾向の変化などがあれば随時教材の内容を最新のものが反映されるようアップグレードをしています。

教材の料金

さて、料金についてですが、今回の教材は、毎年行われる実践指導で抽出される合格ノウハウだけをまとめたものになります。

 

そのため、ネットやその他参考書や対策本には載っていない情報がたくさん出ています。

 

さらに、出版本と違い、毎年、内容の追加、更新が行われており、常に最新のバージョンをお届けします。

 

ただ、冒頭にも書いた通り、「環境や機会に恵まれない受験生に1人でも多く手に取っていただきたい」という想いもありますので、今回は、1科目1480円(税込み)とします。

ご購入を希望の方は以下の「合格の秘訣を知る」ボタンをクリックし、その後開くお問い合わせページよりご連絡ください。

今なら教材を購入した方限定で2つの特典をおつけします

〇オリジナルワークシートもプレゼント

 

書類編では書類作成で便利になる5種のワークシート、

小論文編では実際の演習用の問題(志望校・志望学科別にお出ししします)、

面接編では、よく出る質問と回答方法をメモできるチェックシート

をそれぞれ添付しております。

 

〇教材に関する質問について無料で回答します

 

教材に関する質問については、当塾のLINEアカウントにて受け付けております。LINEのためチャット形式で気軽に質問することができます。

よくある質問

Q,学校での指導で十分だと思うのですが・・・
 
A.
これまで200人以上の生徒、保護者様の推薦入試の受験相談に乗らせていただいていますが、このような考えを持たれる方をたくさん見てきました。しかし、学校の先生は一般入試の経験者でありますが、推薦入試の経験者及び指導者ではありません。そのため、実際に学校の先生の添削を見てみると、言葉だけしか直されていなかったり、先生独自の考えを生徒に押し付けるなどといった事例もあります。そのようなことも踏まえ、推薦入試は専門家のアドバイスや、専門家監修の教材を使用することがベストと考えております
 
 
Q,全く何も始めていない状態からでも大丈夫なのでしょうか。
 
A.
はい、もちろん大丈夫です。むしろ、そのような方でも理解できる、使うことができるような内容に作り込んであります。まだ始めてない状態だからこそ、最初から正しい方法で対策できるので合格へは近道になります。
 
Q.お支払いはどのように行えば良いでしょうか。
 
A,
銀行振り込みとクレジットカード決済の2つの方法をご用意しております。まず、お問い合わせページから購入希望のご連絡をしていただければ、お支払い方法のご案内をいたします。

あなたがこの教材を手にして合格する時を楽しみにしております

ご購入を希望の方は以下の「合格の秘訣を知る」ボタンをクリックし、その後開くお問い合わせページよりご連絡ください。

販売元について

販売者 株式会社HADO
販売元

オンライン推薦入試塾夢ゼミ

HP:https://yumezemi.jimdo.com/

代表者 秋田大樹