投稿日:2019年1月27日 | 最終更新日:2024年6月9日
【志望理由書の書き方のマナーとは??】
志望理由書って、ですます調で書くべき?
段落はつけたほうがいい?いらない?
そもそもボールペン?
こんにちわ。
”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”
秋田です。
今だけ!!!
【期間限定】
無料プレゼント配布中!!!!
まずは以下のリンクをクリック!!
⇓ ⇓ ⇓
今回は志望理由書をはじめとする書類でよくある、
マナーについての悩みについて書いていきたいと思います!
かなり初歩的な内容から、
実践的なところまで幅広く扱うので、
まずは志望理由書を書く前にこの記事に目を通してほしいです!
1.マナー知らないで文章書くとどうなる!?
面接編のマナーでも説明しましたが、
記事はこちら
面接なら応答内容、書類なら記述内容が
どんなに良くてもマナーが正しくないと
悪印象をもたれて、
最悪減点される恐れもあります。
結局、推薦入試は印象勝負なところもある。
一般入試ではあり得ないけど。
だからこそ、印象はとても大事です。
大学にこの生徒を欲しい!と思わせるための手段としても、
マナーは大事な要素を1つです!
2.「こんな悩みありません?」推薦入試受験生が書類で必ず悩むマナーを大公開!
わたくし、秋田はかれこれ3年以上推薦入試を教えてきて、
100人ほどの志望理由書をみてきましたが、
やはりみんな同じように毎年悩みを抱えて質問してくるんですね。
そこで!
特に毎年よく質問される書類のマナーについて
ご紹介したいと思います!
①超基礎:ボールペンで記入せよ
基礎の基礎の基礎、というか当たり前のことです。
丁寧な大学は、ボールペンで記入、と書いてくれていますが、
全ての大学がそうではありません。
下書きはシャーペンでも良いですが、
提出用の本書きはボールペンです。
②書類は原稿用紙のルールと同じと思え
書類は原稿用紙同様に扱ってください。
ルールも全く同じです。
なので、文頭に句読点は絶対来ないですよね!?
原稿用紙の詳しい書き方はこちら
③段落はつけられるならつけよ
これはかなり毎年多く聞く質問ですが、
段落はつけられるならつける、
つまり、その余裕がない時はなくても
大きく減点されることはないです。安心してください。
ただ、段落をつけた方が読む方はわかりやすいですね。
④だ・である調で必ず書け
これはとても大事。
タイトルにもあるように、全ての書類、小論文も全て
だ・である調で書かなくてはいけません。
なぜなら、全ての書類は公的なものだからです。
大学教授宛てのお手紙ならで・ある調でも良いでしょう。
ただ、書類はあくまで大学という公的機関に提出するものです。
ちなみに、社会における公的な書類は全て、だ・である調ですよ。
⑤読む人のことを考えて書け
最後は、やはり全てに通じますが、
読む人のことを考えながら書くことです。
自分が読む側に立ったときのことを考えて、
この字の大きさでいいのか?読みやすい字なのか?
常に自問自答しながら書いていくことがとても大事ですよ。
3. 書類のマナーは知った者勝ち!
面接のマナーと違うのは、
書類のマナーは知ってしまえば、ただ書類に反映させるだけ、
身につける必要性は特にないということです。
なので、面接よりも簡単!
この記事で書いた内容を
しっかりあなたの書類に活かしてさえくれれば、
OKなのです!
4.これ以外でわからなければこちらから質問!!
あくまで、今回紹介したのは、たったの一例です。
所詮、一例にすぎません。
他にもご質問ある方は、
プレゼントを無料でもらって、
どしどし無料相談にて質問しちゃいましょう!!
今回は以上です!
推薦入試の全受験生
が必ず書くというわけではありませんが、
少なからず
志望校選定や
大学の募集要項の試験科目、評価項目のところに
この言葉を目にすることがあるでしょう。
もしくは、
自己推薦書が課される大学も有名どころでいうと…(これは最終章で述べます)
自己推薦書を課す大学もあるので、
今回は自己推薦書の書き方を学んでいきましょう!
【現在おすすめしているTOEIC対策のスタディサプリのページはこちら!】
【現在おすすめしているオンライン家庭教師の記事はこちら!】